
漣 めぐみ sazanami megumi
兵庫県生まれ。岡山県立大学大学院テキスタイルデザイン科修了。大学・大学院はテキスタイル/キネティックアートにのめり込み、制作を続ける。
大学院在学中からデザイン事務所(cifaka,inc.)でアルバイトを始め、修了後は同社でデザイナーとして5年勤務。グラフィックデザインをメインに担当。案件の中で展覧会・教育分野への興味が生まれ、在職中に学芸員の資格を取得する。地元に戻り、神戸市立青少年科学館でデザイン・企画・広報を担当。その後結婚を機に東京へ。紙製品メーカー山櫻のブランドプロダクト事業部の企画室に所属。販促デザイン・商品企画を担当。その後は、千株式会社で子ども向けサービスのデザイナーとして働いている。フリーでも活動しており、紙ツールのデザインやイラスト案件が多い。
「知識や学びは人間をどこまでも面白くする」と気付き、学びを自然に体感できる「博物館」や「展覧会」という場所がとても素敵だと考えている。特に子どもたちに「知ることは楽しい」「学びは何よりもエンターテイメント」だと感じてもらいたい。そこに導くためのツールを作るのがとても楽しい。
